岩手県道・青森県道182号野々上斗内線
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/09/25 03:24 UTC 版)
![]() | この記事は検証可能な参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。(2014年1月) |
一般県道 | |
---|---|
岩手県道182号野々上斗内線 青森県道182号野々上斗内線 | |
路線延長 | 10.1 km |
制定年 | 1974年 |
起点 | 岩手県二戸市野々上字荒谷(北緯40度19分10.1秒 東経141度14分12.6秒 / 北緯40.319472度 東経141.236833度) |
終点 | 青森県三戸郡三戸町大字斗内字荒巻(北緯40度21分40.0秒 東経141度12分39.9秒 / 北緯40.361111度 東経141.211083度) |
接続する 主な道路 (記法) |
岩手県道241号上斗米金田一線岩手県道256号野々上下斗米線![]() |
■テンプレート(■ノート ■使い方) ■PJ道路 |
岩手県道・青森県道182号野々上斗内線(いわてけんどう・あおもりけんどう182ごう ののうえとないせん)は、岩手県二戸市から青森県三戸郡三戸町に至る一般県道である。
概要
岩手県二戸市野々上の岩手県道241号上斗米金田一線交点から分岐、岩手県道256号野々上下斗米線から連続して西へ進む。県境を越え青森県に入ると北上し三戸町大字斗内で国道104号交点に至る。
路線データ
- 総延長 : 約10.1km
- 岩手県側 : 1,800.8 m[1]
- 青森県側:8.3km
- 起点:岩手県二戸市野々上[1](岩手県道241号上斗米金田一線・岩手県道256号野々上下斗米線交点)
- 終点:青森県三戸郡三戸町大字斗内[1](国道104号交点)
歴史
地理
通過する自治体
交差する道路
- 岩手県道241号上斗米金田一線・岩手県道256号野々上下斗米線(岩手県二戸市野々上字荒谷・起点)
- 国道104号(青森県三戸町大字斗内字荒巻・終点)
脚注
- ^ a b c 県土整備部道路建設課 2010
参考文献
- 岩手県側
- 県土整備部道路建設課『路線の起終点と道路現況【一般県道】』(PDF)(レポート)岩手県、2010年4月1日 。2014年1月25日閲覧。
関連項目
外部リンク
固有名詞の分類
岩手県道 |
岩手県道3号一関停車場線 岩手県道294号東宮野目二枚橋線 岩手県道・青森県道182号野々上斗内線 岩手県道114号二戸停車場線 岩手県道29号野田山形線 |
青森県道 |
岩手県道・青森県道32号二戸田子線 青森県道158号胡桃舘鶴田線 岩手県道・青森県道182号野々上斗内線 青森県道131号前坂藤崎線 青森県道233号浅水南部線 |
- 岩手県道青森県道182号野々上斗内線のページへのリンク