岡田サントスジオゴとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 岡田サントスジオゴの意味・解説 

岡田サントスジオゴ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/07/31 06:24 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
岡田サントスジオゴ
名前
愛称 ジオゴ
カタカナ オカダ サントス ジオゴ
ラテン文字 OKADA Diogo SANTOS
基本情報
国籍 ブラジル
生年月日 (1978-10-26) 1978年10月26日(42歳)
出身地 サンパウロ州
体重 74kg
選手情報
在籍チーム 湘南ベルマーレフットサルクラブ
ポジション フィクソ
背番号 3
クラブ1
クラブ 出場 (得点)
2001
2002
2002
2002-2003
2003-2004
2004
2004-2006
2006
2007-2008
2008-2009
2009-2010
2011-
CIRCULO MILITAR
A・D・ALCAN
OSASCO
SEパルメイラス
FAAP
ウィンプロ
BFC-KOWA
PSTCロンドリーナ
湘南ベルマーレ
ペスカドーラ町田
Stellamigo/AMV
湘南ベルマーレ
監督歴
2009-2011 ステラミーゴいわて花巻
1. 国内リーグ戦に限る。2011年5月13日現在。
■テンプレート■ノート ■解説■サッカー選手pj

ジオゴこと岡田サントス・ジオゴ (OKADA Diogo SANTOS、日本語読み:おかだ - 、1978年10月26日 - )は、ブラジルサンパウロ州出身のフットサル選手、同指導者。

経歴

UNIBANサンパウロ大学 (en)大学院にてスポーツ科学やパーソナルトレーニングを学ぶ。その一方でフットサル部に所属してプレーしていた。SEパルメイラスのフットサルチームを含む複数にチームでプレーした後、2004年に来日。群馬県大泉町に拠点を置く関東フットサルリーグ所属のクラブチーム、BFC-KOWAに入団した。

2006年に関東リーグ所属のPTSCロンドリーナに移籍。同クラブが湘南ベルマーレフットサルクラブと名称を変更し、新設されたFリーグに参入した時、クラブとともに参入した。同クラブでは選手と監督を兼任[1]

2008年、湘南を退団してペスカドーラ町田に入団したが、同年シーズン終了後退団。翌2009年5月、ステラミーゴいわて花巻監督への就任が発表された[2]。花巻ではトップチームの監督の傍ら、下部組織の「Stellaimo/AMV」においては現役選手としてプレーした。2011年シーズン終了後に花巻を退団し、湘南に選手として復帰[3]

個人成績

国内大会個人成績
年度 クラブ 背番号 リーグ リーグ戦 リーグ杯 オープン杯 期間通算
出場 得点 出場 得点 出場 得点 出場 得点
日本 リーグ戦 オーシャン
アリーナ杯
全日本選手権 期間通産
2004 BFC-KOWA 関東 -
2005 BFA-KOWA 群馬県 -
2006 BFC-KOWA -
2006 PSTCロンドリーナ 関東1部 -
2007-08 湘南ベルマーレ Fリーグ -
2008-09 ペスカドーラ町田 Fリーグ
2010 Stellamigo/AMV 3 東北2部北 13 -
2011-12 湘南ベルマーレ 3 Fリーグ
通算 日本 Fリーグ
日本 東北2部北 13 -
日本 関東1部 -
日本 群馬県 -
総通算

脚注

  1. ^ ただしFリーグにおいてはプレーイング・マネージャーの存在が認可されていないため、別の人物が監督として名目上就任し、岡田は選手としてのみ所属、という形を取っていた。
  2. ^ 2009シーズン 監督就任のお知らせ ステラミーゴいわて花巻公式サイト 2009年5月18日付ニュースリリース 2009年8月24日 13:16 (UTC)閲覧
  3. ^ ジオゴ選手新加入のお知らせ - 湘南ベルマーレフットサルクラブ、2011年5月12日



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「岡田サントスジオゴ」の関連用語

岡田サントスジオゴのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



岡田サントスジオゴのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの岡田サントスジオゴ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS