岡山県立東備支援学校とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 岡山県立東備支援学校の意味・解説 

岡山県立東備支援学校

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/09/13 08:59 UTC 版)

岡山県立東備支援学校
北緯34度43分25.97秒 東経134度7分20.82秒 / 北緯34.7238806度 東経134.1224500度 / 34.7238806; 134.1224500座標: 北緯34度43分25.97秒 東経134度7分20.82秒 / 北緯34.7238806度 東経134.1224500度 / 34.7238806; 134.1224500
過去の名称 岡山県立東備養護学校
国公私立の別 公立学校
設置者  岡山県
設立年月日 1985年(昭和60年)
共学・別学 男女共学
学校コード E133210000095
所在地 705-0013
岡山県備前市福田637
外部リンク 公式サイト
ウィキポータル 教育
ウィキプロジェクト 学校
テンプレートを表示

岡山県立東備支援学校(おかやまけんりつ とうびしえんがっこう)は、岡山県備前市にある知的障害のある児童・生徒を対象とした特別支援学校。小学部・中学部・高等部を設置している。

概要

備前市・瀬戸内市・赤磐市・和気町・岡山市の一部を通学区域としている。小学部・中学部の児童生徒を対象にスクールバスを4コース運行している[1]

在籍者数

2025年度(令和7年)

  • 児童生徒数:127名
  • 教職員数:105名[2]

学区

スクールバスコース

  • 備前・和気方面
  • 瀬戸・赤盤方面
  • 西大寺・瀬戸内方面
  • 平島・上道・竹原・長船方面[3]

歴代校長

氏名 就任日
初代 守時 靖春 1985年1月1日
二代 猪川 眞有 1990年4月1日
三代 片山 澄子 1995年4月1日
四代 川端 正雄 1999年4月1日
五代 岡野 茂一 2002年4月1日
六代 花岡 德 2005年4月1日
七代 木本 陽一 2008年4月1日
八代 福田 由理子 2010年4月1日
九代 小坂田 知生 2012年4月1日
十代 濵田 敏子 2014年4月1日
十一代 安原 弘子 2017年4月1日
十二代 梶谷 淳子 2020年4月1日
十三代 清水 珠希 2022年4月1日

[1]

沿革

  • 1984年(昭和59年)3月19日 - 開校準備事務局設置[1]
  • 1985年(昭和60年)1月1日 - 岡山県立東備養護学校設置
  • 1985年(昭和60年)4月1日 - 文部省指定研究協力校(2年)
  • 1985年(昭和60年)4月15日 - 第1回入学式挙行
  • 1985年(昭和60年)5月16日 - 開校式
  • 1987年(昭和62年)4月1日 - 高等部設置、文部省指定研究協力校(2年)
  • 1988年(昭和63年)2月12日 - 宿泊訓練棟完成
  • 1988年(昭和63年)3月31日 - 運動機能回復訓練室完成
  • 1989年(平成元年)3月31日 - 職業訓練棟完成
  • 1989年(平成元年)4月1日 - 文部省研究指定(3年)
  • 1993年(平成5年)3月30日 - 水泳プール完成
  • 1993年(平成5年)4月1日 - 文部省指定研究協力校(2年)
  • 1994年(平成6年)5月16日 - 開校10周年記念行事挙行
  • 1996年(平成8年)4月1日 - 文部省指定研究協力校(2年)
  • 2000年(平成12年)4月1日 - 県指定学校自己評価調査研究モデル校(2年)
  • 2004年(平成16年)4月1日 - 高等部訪問教育開始
  • 2004年(平成16年)11月26日 - 開校20周年記念行事挙行
  • 2005年(平成17年)2月4日 - 農業作業場完成
  • 2005年(平成17年)4月 - 特別支援教育(軽度発達障害)サポート事業拠点・事務局校
  • 2008年(平成20年)3月31日 - プレハブ校舎完成(リース)
  • 2010年(平成22年)4月1日 - 岡山県立東備支援学校に校名変更
  • 2011年(平成23年)2月28日 - 北棟完成
  • 2014年(平成26年)11月29日 - 開校30周年記念行事挙行
  • 2019年(平成31年)4月 - 県指定交流及び共同学習研究
  • 2021年(令和3年)4月 - 東備支援学校地域学校協働本部設置
  • 2022年(令和4年)4月 - 東備支援学校学校運営協議会設置、コミュニティ・スクール運営開始
  • 2024年(令和6年)5月16日 - 開校40周年記念行事挙行

所在地

〒705-0013 岡山県備前市福田637

アクセス

JR赤穂線「香登駅」より南へ徒歩15分

外部リンク

関連項目

脚注

  1. ^ a b c d 学校要覧”. 2025年9月12日閲覧。
  2. ^ 学校概要 – 岡山県立東備支援学校”. 2025年9月12日閲覧。
  3. ^ 学校案内”. 2025年9月12日閲覧。



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  岡山県立東備支援学校のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「岡山県立東備支援学校」の関連用語

岡山県立東備支援学校のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



岡山県立東備支援学校のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの岡山県立東備支援学校 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS