山田靖子とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 山田靖子の意味・解説 

山田靖子

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/05/26 06:33 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

山田 靖子(やまだ やすこ)は岐阜県出身の作曲家編曲家。元タイトー所属、ZUNTATAのメンバー。主にゲームサウンドの制作を中心に活動。別名「Yasko」。

来歴

鶯谷高校音楽科、大阪芸術大学音楽学科を経て1988年にゲーム会社タイトーに入社、サウンドチーム「ZUNTATA」のメンバーとなる。

初作曲作品は『ニュージーランドストーリー』。『ドンドコドン』や『バブルシンフォニー』などが代表作。

また当時高音質だが扱いが難しいとされた、エンソニック社のOTIS音源の開発に携わり、自社用マニュアルも編集した。

タイトー退社後は有限会社リーブを設立。同社では代表取締役を務める。

タカラのチョロQシリーズなど今日までに数多くのゲームサウンドを担当。

独立後もタイトーの作品には関わっている。

サウンドの機種移植や効果音までサウンドに関する幅広い活動をしており、『デススマイルズ』や『怒首領蜂 大復活』のSEも担当[1]

代表作

脚注

[脚注の使い方]

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「山田靖子」の関連用語

山田靖子のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



山田靖子のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの山田靖子 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS