山下國人
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2015/03/10 02:52 UTC 版)
現在、削除の方針に従って、この項目の一部の版または全体を削除することが審議されています。 削除についての議論は、削除依頼の依頼サブページで行われています。削除の議論中はこのお知らせを除去しないでください。 この項目の執筆者の方々へ: まだ削除は行われていません。削除に対する議論に参加し、削除の方針に該当するかどうか検討してください。また、本項目を既に編集されていた方は、自身の編集した記述内容を念のために控えておいてください。 |
この記事の主題はウィキペディアにおける人物の特筆性の基準を満たしていないおそれがあります。特筆性を証明するために、記事の主題についての信頼できる二次資料を求めています。なお、特筆性が証明できない場合には、記事は統合されるか、リダイレクトに置き換えられるか、さもなくば削除される可能性があります。(2015年3月) |
![]() |
この存命人物の記事には、出典が全くありません。 信頼できる情報源の提供に、ご協力をお願いします。存命人物に関する出典の無い、もしくは不完全な情報に基づいた論争の材料は、すぐに除去する必要があります。(2015年3月) |
![]() |
この記事は広告・宣伝活動のような記述内容になっています。 ウィキペディアの方針に沿った中立的な観点の記述内容に、この記事を修正してください。露骨な広告宣伝活動には{{即時削除}}を使用して、即時削除の対象とすることができます。(2015年3月) |
山下 國人(やました くにと、1948年1月24日 - )は、日本の実業家。
略歴
- 昭和23年(1948)1月24日 熊本県天草郡本渡町字上南(現天草市栄町)生まれ
- 昭和41年(1966)3月 熊本県立天草高等学校卒業
- 昭和45年(1970)3月 青山学院大学経営学部卒業
- 昭和45年3月 Japan Travel Agency Co.Ltd 入社 (東南アジア・欧州ツアー オペレーター)
- 昭和45年5月 JTA シンガポール営業所勤務
- 昭和46年(1971)4月 JTA 福岡事務所勤務(事務所長) (その間約20カ国・地域旅行)
- 昭和48年(1973)12月 父死去
- 昭和49年(1974)3月 JTA退社 同年 5月 天草に帰郷し家業の「やまとや旅館」(日観連加盟 12室)を継ぐ
- 昭和56年(1981)1月 天草プラザホテル(15室) 開業 昭和58年(1983)4月 増築(53室) 熊本県ビジネスホテル協会加盟
- 昭和58年(1983)4月22日 法人成 有限会社山藤屋 設立 (ユ・ヤマトヤ )
- 平成4年(1992)7月 プラザホテルアネックス(63室)開業
- 平成10年(1998)7月 茶寮やまと家 開業 (元やまとや旅館)
- 平成14年(2002)4月 ステップビル 開設 (平成19年1月売却)
- 平成17年(2005)3月 天草宮地岳ふる里の家・金乃入湯 開設 (平成26年3月 閉館 売却予定)
- 平成19年(2007)12月 プラザホテル ベルメゾン(12室) 開業(滞在型ホテル)
- 平成20 年(2008)9月 母死去
- 平成27年(2015)10月 天草プラザホテル 増築(71室)
役職
- 有限会社山藤屋 代表取締役 (昭和61年2月8日 就任)
- 本渡商工会議所 常議員
- 天草法人会 中央天草支部 副支部長
- 天草宝島観光協会 本渡支部 理事
- 熊本県旅館ホテル生活衛生同業組合 天草支部 理事
- 天草市上南区 副区長
- 元本渡観光旅館組合 組合長
- 元天草観光旅館組合 組合長
外部リンク
- 山下國人のページへのリンク