尾形武寿
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/06/22 03:57 UTC 版)
尾形 武寿(おがた たけじゅ、1944年11月28日 - )は、日本の実業家。日本財団会長。
人物
1944年11月28日生まれ。東京農業大学農学部を卒業し、1980年に日本船舶振興会(現日本財団)に入会。2005年7月から理事長を務めていた。 2025年6月20日、同日付で笹川陽平会長が退任し、後任に尾形武寿が就任した。笹川は名誉会長に就任した[1]。
学歴
1967年3月 東京農業大学農学部卒業
職歴
- 1968年12月 日本舶用機械輸出振興会 入会
- 1974年 8月 日本舶用機械輸出振興会 ロッテルダム事務所 所長
- 1980年11月 日本船舶振興会(現 日本財団)入会
- 1990年4月 笹川平和財団 総務部長
- 1993年10月 日本船舶振興会(現 日本財団) 総務部長
- 1997年9月 日本財団 常務理事
- 2005年7月 日本財団 理事長
- 2025年6月 日本財団 会長(至 現在)
賞罰
- 2014年7月 平成26年「海の日」海事関係功労者国土交通大臣表彰
- 2017年10月 ブラジル・サンパウロ市名誉市民賞
- 2018年9月 中国政府友誼賞
- 2019年9月 中国福建省名誉公民
- 2020年11月 旭日中綬章[2]
- 2023年9月 ブラジル・スザノ市名誉市民賞
名誉学位
監修
- 2012年9月 「財団経営の哲学」(海竜社)
著書
- 2019年11月 「世道人心に質す!」(リベラルタイム出版社)[3]
脚注
外部リンク
- 尾形武寿のページへのリンク