小貫川
小貫川
小貫川
小貫川
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/07/22 22:42 UTC 版)
小貫川(おぬきがわ、こつなぎがわ)は、日本全国各地を流れる河川名称。
- 小貫川 (静岡県) - おぬきがわ[1]。菊川水系の河川。静岡県掛川市小貫を主に流れ佐束川へ合流。
- 小貫川 (新潟県長岡市) - 新潟県長岡市川口田麦山から同川口和南津へ流れ信濃川水系魚野川支流相川川へ合流する[2]一級河川。[3]
- 小貫川 (新潟県加茂市) - こつなぎがわ。新潟県加茂市を流れ信濃川水系加茂川に合流する[4]一級河川。[5]
- 小貫川 (新潟県十日町市) - 信濃川水系の河川。新潟県十日町市を流れ信濃川支流羽根川へ合流。[6]
関連項目
- 小貫(曖昧さ回避のためのページ)
出典
- ^ “小貫川(オヌキガワ)とは何? わかりやすく解説 Weblio辞書”. Weblio辞書. 2025年7月9日閲覧。
- ^ “小貫川 [8404030242 信濃川水系 地図|国土数値情報河川データセット]”. ROIS-DS Center for Open Data in the Humanities. 2025年4月4日閲覧。
- ^ “小貫川 新潟県 信濃川水系 - 川の名前を調べる地図”. 川の名前を調べる地図. 2025年4月4日閲覧。
- ^ “小貫川 [8404030033 信濃川水系 地図 | 国土数値情報河川データセット ]”. Asanobu KITAMOTO. 2022年8月6日閲覧。
- ^ “小貫川 新潟県 信濃川水系 - 川の名前を調べる地図”. 川の名前を調べる地図. 2025年4月4日閲覧。
- ^ “十日町市十日町・川治・六箇地区土砂災害ハザードマップ” (pdf). 十日町市. 2022年8月6日閲覧。
- 小貫川のページへのリンク