小川みどりが丘とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 小川みどりが丘の意味・解説 

小川みどりが丘

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/05/13 03:29 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

小川みどりが丘(おがわみどりがおか)は、埼玉県比企郡小川町北部にある、町内2大住宅団地の一つ。(他に小川パークヒルがある)

1丁目から5丁目からなる。

地区

構成

  • 1丁目から5丁目はそれぞれ小川町の行政区となり、各行政区には、小川町長から委嘱を受けた区長がいる。
  • 1丁目から5丁目の全住民が加入して、「みどりが丘自治会」を組織している。
    • 自治会加入者数 : 約95%

住民概況(平成27年1月現在)

  • 1丁目 : 125世帯 373人
  • 2丁目 : 296世帯 721人
  • 3丁目 : 320世帯 854人
  • 4丁目 : 376世帯 1134人
  • 5丁目 : 350世帯 959人
空き家総数 約5%

町(丁)字別人口調査 平成27年1月1日現在 第3表(埼玉県)

みどりが丘自治会

1989年(平成元年)結成。

1999年(平成11年)4月、地縁団体として法人格を取得。

役員

  • 会長 : 1名
  • 副会長 : 若干名(現在 5個丁目から各一名の合計5名)
    副会長をもって、小川町長に区長としての委嘱を受けるべく推薦するため、毎年4月に行われる自治会総会で決議している。
  • 班長 : 86名(86個班)
  • 専門部役員 86名 (1個班より1名)
    • 専門部 : 総務 安全対策部 衛生部 体育部 文化部 広報部
      • 会計
      • 監査

年間主要行事・業務

  • 総会 : 毎年4月中旬から下旬 幹事役員会(会長、副会長・区長、専門部代表幹事役員 合計22名 基準) 毎月第1日曜日
  • みどりが丘祭り : 毎年10月第三週目の土・日
  • 地区内防犯パトロール : 昼間 毎月1回 / 夜間 毎週1回
  • どんど焼き : 毎年1月中旬(日)
  • 春季地区内大掃除 : 毎年5月下旬(日)
  • 年末地区内大掃除 : 毎年12月中旬(日)
  • 小川町地区内体育祭参加 : 毎年10月初旬(日)
  • ウォーキング : 毎年11中旬(土)
  • 広報誌(みどりが丘だより) : 年間4回発行(4月、6月、9月、12月)
  • 福祉活動(小川町社会福祉協議会との連携) : 随時

主な施設

地域内施設

  • 小川町立みどりが丘小学校(平成3年4月開校)
  • 小川町立欅台中学校(平成9年4月開校)
  • みどりが丘郵便局(平成○年開局)

交通機関

鉄道

  • 東武東上線、JR八高線小川町駅から北に約4km
    • 川越観光バス 小川町駅〜みどりが丘(循環)

道路

  • 関越自動車道
    • 嵐山小川インターチェンジから約2km
  • 一般国道
    • 国道254号(バイパス)
    • 歩道橋によりみどりが丘団地内へ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「小川みどりが丘」の関連用語

小川みどりが丘のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



小川みどりが丘のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの小川みどりが丘 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS