小吹台団地線
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/25 09:22 UTC 版)
「南海バス河内長野営業所」の記事における「小吹台団地線」の解説
410系統(旧・10系統):河内長野駅前 - 日東町東口 - 観心寺 - 小吹台 小深線と観心寺までは同一経路の路線である。平日に便数を多く確保している。 1979年(昭和51年)5月22日運行開始
※この「小吹台団地線」の解説は、「南海バス河内長野営業所」の解説の一部です。
「小吹台団地線」を含む「南海バス河内長野営業所」の記事については、「南海バス河内長野営業所」の概要を参照ください。
小吹台団地線
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/25 09:22 UTC 版)
「南海バス河内長野営業所」の記事における「小吹台団地線」の解説
11系統:河内長野駅前 - 昇篠坂 - 観心寺 - 富田林かんぽセンター 1日2往復という非常に本数が少ない路線であった。廃止後に現在の小深線11系統が新設された。
※この「小吹台団地線」の解説は、「南海バス河内長野営業所」の解説の一部です。
「小吹台団地線」を含む「南海バス河内長野営業所」の記事については、「南海バス河内長野営業所」の概要を参照ください。
- 小吹台団地線のページへのリンク