富樫豊弘とは? わかりやすく解説

富樫豊弘

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2018/04/22 07:05 UTC 版)

 
富樫豊弘
時代 戦国時代
生誕 不明
死没 元亀元年(1570年)5月24日
別名 豊弘侍者
氏族 富樫氏
父母 父:富樫晴貞
兄弟 小杉晴友、輝光(輝上)、豊弘、大桑晴光、祖雲和尚

富樫 豊弘(とがし とよひろ)は、戦国時代武将

富樫氏26代当主[1]富樫晴貞の三男として誕生。

元亀元年(1570年)、織田信長に呼応して本願寺勢力と敵対する。居城・野々市城に拠り父・晴貞らと共に一向一揆と戦うが敗れ、晴貞は大乗寺へと逃れ、長兄・富樫晴友は越中へと脱出するが、豊弘は野々市に残り、襲ってくる一向一揆相手に衆寡敵せず討死した。

脚注

  1. ^ 富樫高家から数えると17代当主。




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「富樫豊弘」の関連用語

富樫豊弘のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



富樫豊弘のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの富樫豊弘 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS