家高七央子とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 家高七央子の意味・解説 

家高七央子

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/07/29 10:21 UTC 版)

家高 七央子
Naoko Yataka
基本情報
国籍 日本
生年月日 (1991-12-04) 1991年12月4日(32歳)
出身地 長野県木曽郡
ラテン文字 Naoko Yataka
身長 176cm
体重 68kg
血液型 A型
選手情報
所属 NECレッドロケッツ川崎
愛称 ナオ
役職 アカデミースタッフ
ポジション MB
指高 228cm
利き手
スパイク 299cm
テンプレートを表示

家高 七央子(やたか なおこ、1991年12月4日 - )は、日本の元女子バレーボール選手。

来歴

長野県木曽郡出身。裾花中時代には全国優勝を経験。東海大付三高時代には春高バレー、インターハイで活躍した。卒業後は東海大学に進学し、2年次のインカレ優勝に貢献した。4年次には主将を務めた[1]。ユニバーシアードの日本代表として、2013年7月開催の第27回ユニバーシアード競技大会に出場した[2]

2014年2月、VプレミアリーグNECレッドロケッツへの入団が内定した[3]。同月15日のトヨタ車体戦でデビューし[4]、途中出場でスパイク6得点、ブロック3得点した。

2015年7月に光州市で行われた第28回ユニバーシアードに主将として出場し、銅メダル獲得へと導いた[5]

2018年6月、NECは家高の現役引退を発表した[6]

引退後はNECファシリティーズを経てスポーツビジネス統括部で勤務し、スポンサー営業の業務を行っている傍ら[7]、レッドロケッツアカデミーの指導者を務めている[8]

球歴

  • ユニバーシアード日本代表 - 2013年、2015年

所属チーム

個人成績

Vプレミアリーグレギュラーラウンドにおける個人成績は下記の通り[9]

シーズン 所属 出場 アタック ブロック サーブ レセプション 総得点 備考
試合 セット 打数 得点 決定率 効果率 決定 /set 打数 エース 得点率 効果率 受数 成功率
2013/14 NEC 13 22 51 20 39.2% % 4 0.18 39 3 7.69% 19.5% 0 0.0% 27 内定選手
2014/15 14 16 42 17 40.5% % 3 0.19 19 1 5.26% 16.1% 3 66.7% 21
2015/16 21 47 64 24 37.5% % 2 0.04 59 4 6.78% 15.8% 3 66.7% 30
2016/17 17 16 41 16 39.0% % 3 0.19 29 1 % 7.9% 1 0.0% 20

脚注

  1. ^ [1]
  2. ^ [2]
  3. ^ [3]
  4. ^ [4]
  5. ^ 日本バレーボール協会. “第28回ユニバーシアード競技大会(2015/光州)女子バレーボール競技 - 試合結果”. 2015年7月13日閲覧。
  6. ^ 2017/18シーズン勇退選手・スタッフのメッセージ・現役選手からの贈る言葉”. NECレッドロケッツ. 2018年6月1日閲覧。
  7. ^ 家高 七央子『スポーツを支える組織や仕組みを日々勉強することで、スポーツの素晴らしさを伝えていきたい』 | SCSC”. sportcareer.jp. 2024年3月19日閲覧。
  8. ^ アカデミー・スクール情報”. NECレッドロケッツ公式サイト. 2024年3月19日閲覧。
  9. ^ Vリーグ機構. “選手別成績”. 2017年1月30日閲覧。

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「家高七央子」の関連用語

家高七央子のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



家高七央子のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの家高七央子 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS