宗本順三とは? わかりやすく解説

宗本順三

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/10/04 22:49 UTC 版)

宗本 順三(むねもと じゅんぞう、1945年 - )は、日本建築家建築学者。京都大学名誉教授。

兵庫県生まれ。1968年に京都大学工学部建築学科を卒業。1970年に同大学院修士課程を修了。1979年に京都大学より工学博士号を取得。鹿島建設九州芸術工科大学を経て、1995年京都大学教授。2009年岡山理科大学教授。2013年京都美術工芸大学教授・工芸学部長。

1984年に日本インテリア協会インテリアデザイン賞、2002年に公共建築賞優秀賞、2005年にマーブル・アーキテクチュラル・アワーズ大賞などの受賞がある。

代表作品

  • 三洋証券本社別館(東京、1989年)
  • 壱岐文化ホール園部(長崎、1996年)
  • 京都大学総合博物館(京都、2000年)
  • ヴァンジ彫刻庭園美術館(静岡、2002年)




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「宗本順三」の関連用語

宗本順三のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



宗本順三のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの宗本順三 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS