奥田晋一とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 奥田晋一の意味・解説 

奥田晋一

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/11/29 09:34 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

奥田 晋一(おくだ しんいち、1969年3月12日 - )は、愛知県名古屋市在住のプロデューサーコンサルタントエージェント、セミナー講師、株式会社サンスマイル代表取締役血液型はB型。

経歴

岐阜県大垣市出身。小学生6年生で松山千春に憧れフォークギター弾き語りを始める。

19歳から名古屋市在住。脱サラ後、学生時代から続けていた音楽活動を本格化、弾き語りでの東名阪ツアーを年3回実施、唄よりもMCが評判となりラジオパーソナリティとしてコミュニティFMでレギュラー番組。

1997年Ten Point Labelのオムニバスアルバム『Crystal of Dream Vol.2』に『愛らしき美しい瞳よ』『THIS LOVE』の2曲で参加。(収録アーティストには、のちの「花*花」が「RINSE」名義で参加)

2003~2011年、ホテル総支配人などを歴任。

2011年、前任者の退任に伴い、ご当地アイドルOS☆Uのプロデュースを依頼され、所属会社の代表取締役兼総合プロデューサーに就任。

2013年、株式会社サンスマイル設立。

2014年、中日ドラゴンズ平田良介のナゴヤドーム登場曲をプロジェクトの一員としてオクダシンイチ名義でプロデュース[1]

2020年、著書『元ホテル総支配人のおもいやり会話術』を「おくだしんいち」名義で電子書籍で出版。

2020年、愛知北エフエム放送にてレギュラー番組『Smile Thursday ~おくだしんいち「ことばの宝探し」~』パーソナリティ。

2021年、『ABEMA的ニュースショー』に元ホテル支配人の経験からコメンテーターとして出演[2]

主な楽曲制作

2001年 地下鉄あびこ中央商店街公式イメージソング

2013年 『消防団HERO』[3]歌:OS☆U 作曲(愛知県消防団公式応援ソング)

2013年 『アイのカタチ』歌:OS☆U 作詞作曲(愛知県赤十字血液センター公式テーマソング)

2013年 『風をかんじながら』歌:森咲智美 作詞作曲(名古屋ウィメンズマラソン2013公式チャレンジランナー公式応援ソング)

2014年 『夢よ!叶え!~raise voice~』歌:Vi project 作詞作曲コーラス(中日ドラゴンズ平田良介2014ナゴヤドーム公式登場曲[4]

2014年 『LEGEND~白鳥飛翔~』作曲(名古屋市歴史の里公式テーマソング)

その他

中日ドラゴンズ公式ウェブサイト内の2014年3月16日のブログ「子どもたちが和太鼓で応援 平田選手のテーマ曲を収録[5]」内でも、児童養護施設「名古屋養育院」の子どもたちが参加して収録されたことが記述されている。2014年3月17日中日新聞朝刊25面にも「登場曲を市民が作る珍しい試み」として紹介された。

脚注

[脚注の使い方]
  1. ^ 中日ドラゴンズ 公式サイト - ドラゴンズニュース ★子どもたちが和太鼓で応援 平田選手のテーマ曲を収録”. dragons.jp. 2020年5月21日閲覧。
  2. ^ 「段差で転んだので段差を削れ」耳を疑うクレームにホテル側も愕然 専門家が推奨する驚きのクレーム対処法(ABEMA TIMES)” (日本語). Yahoo!ニュース. 2021年11月29日閲覧。
  3. ^ 愛知県公式消防団応援ソング「消防団HERO」が完成しました - 愛知県”. www.pref.aichi.jp. 2020年5月21日閲覧。
  4. ^ 中日ドラゴンズ 公式サイト - ドラゴンズニュース ★平田良介選手テーマ曲を寄付金付きCDとして発売”. dragons.jp. 2020年5月21日閲覧。
  5. ^ 中日ドラゴンズ 公式サイト - ドラゴンズニュース ★子どもたちが和太鼓で応援 平田選手のテーマ曲を収録”. dragons.jp. 2020年5月21日閲覧。



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  奥田晋一のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「奥田晋一」の関連用語

1
2% |||||

奥田晋一のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



奥田晋一のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの奥田晋一 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS