奚牧とは? わかりやすく解説

奚牧

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/06/12 08:08 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

奚 牧(けい ぼく、生年不詳 - 397年)は、中国北魏軍人政治家本貫代郡

経歴

智謀にすぐれ、道武帝の寵遇を受け、「仲兄」と称された。385年劉顕が道武帝の殺害を謀ると、梁眷がその計画を察知し、ひそかに奚牧や穆崇とともに七介山に向かって道武帝に知らせた。道武帝は賀蘭部に逃れて難を逃れた。奚牧は功績により治民長となった。

396年登国11年)、道武帝が後燕慕容宝を攻撃すると、奚牧は輔国将軍の位を加えられ、晋川の地を攻略し、後燕の丹陽王慕容買得と離石護軍の高秀和を平陶で捕らえた。并州刺史となり、任城公の爵位を受けた。397年皇始2年)、并州は後秦と国境を接しており、たびたび侵入を受けたので、奚牧は姚興に手紙を書き送って、その中に「頓首」と書いた。これは対等の礼とみなされるもので、侵犯をおこなった姚興を責める意図を含んでいた。後秦は北魏と通交関係にあったので、姚興は奚牧を恨んで道武帝に訴え、道武帝は奚牧を処刑した。

伝記資料

  • 魏書』巻二十八 列伝第十六
  • 北史』巻二十 列伝第八




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「奚牧」の関連用語

1
4% |||||

2
4% |||||

奚牧のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



奚牧のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの奚牧 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS