天神山トンネル (富山県)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 天神山トンネル (富山県)の意味・解説 

天神山トンネル (富山県)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/07/22 13:26 UTC 版)

天神山トンネル
概要
現況 運用中
所属路線名 富山県道67号宇奈月大沢野線富山県道128号阿弥陀堂魚津停車場線
起点 富山県魚津市小川寺
終点 富山県魚津市青柳
運用
開通 1995年11月20日
通行対象 自動車、歩行者
技術情報
全長 881m
道路車線数 2車線(片側1車線)
10.25m
テンプレートを表示

天神山トンネル(てんじんやまトンネル)は、富山県魚津市を通る、富山県道67号宇奈月大沢野線および富山県道128号阿弥陀堂魚津停車場線トンネル。完成当初は新川広域農道(新川スーパー農道)のトンネルでもあった[1]

高台にある天神山麓の集落や魚津歴史民俗博物館の地下を通過する。

概要

  • 起点:富山県魚津市小川寺[2]
  • 終点:富山県魚津市青柳[2]
  • 延長:881m[2]
  • 幅員:10.25m(車道6.5m、歩道2.0m×2)[2]
  • 総工事費:約41億円[2]

歴史

関連項目

脚注

  1. ^ a b c 『北日本新聞』1995年11月8日付18面『天神山トンネル(魚津)が開通 冬季の不便を解消 新川スーパー農道 24日から全線供用』より。
  2. ^ a b c d e f 北日本新聞』1995年11月7日付朝刊6面下段広告より。



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  天神山トンネル (富山県)のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「天神山トンネル (富山県)」の関連用語

天神山トンネル (富山県)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



天神山トンネル (富山県)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの天神山トンネル (富山県) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS