大阪狭山市立市民ふれあいの里とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 大阪狭山市立市民ふれあいの里の意味・解説 

大阪狭山市立市民ふれあいの里

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/04/03 00:22 UTC 版)

大阪狭山市立市民ふれあいの里(おおさかさやましりつしみんふれあいのさと)は、大阪府大阪狭山市にある公園。

運動広場やキャンプ場など野外活動施設のほか、緑化植物園やリス園がある。

施設概要

花と緑の広場

青少年野外活動広場

  • キャンプ場(テント宿泊・デイキャンプ) - 予約制
  • テントサイト、野外炊事場、冒険広場、多目的広場
  • 野外炊飯やBBQなど火気使用も可能。(前日までに予約要)

市民ふれあいの里スポーツ広場

  • 全天候型テニスコート3面

場所・アクセス

利用

2022年1月現在の情報[2]

利用料金

  • 青少年野外活動広場・花と緑の広場 共通利用券 - 日帰り(中学生以上有料) 200円 - 大阪狭山市民、障碍者など減免有り。
    • リスの餌 100円[1]
  • キャンプ場宿泊(7月~8月のみ) - 宿泊(中学生以上有料) 400円 (日帰り・宿泊とも予約要) - 大阪狭山市民、障碍者など減免有り。
  • スポーツ広場 - テニスコート 1面 1時間 500円

利用時間

  • 青少年野外活動広場・花と緑の広場
    • 9月~4月 - 9:00~17:00
    • 5月~8月 - 9:00~19:00(リス園は17:00まで)
  • スポーツ広場
    • 9月~4月 - 9:00~17:00
    • 5月~8月 - 8:00~19:00
  • 休業日
    • 年末年始(12月29日~1月4日)

出典

  1. ^ a b c ふれあい体験!大阪狭山市立 市民ふれあいの里へいってきました〜! FM大阪 2019年3月16日付配信記事
  2. ^ 施設利用案内 大阪狭山市ホームページ 2022年1月10日閲覧

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  大阪狭山市立市民ふれあいの里のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「大阪狭山市立市民ふれあいの里」の関連用語

大阪狭山市立市民ふれあいの里のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



大阪狭山市立市民ふれあいの里のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの大阪狭山市立市民ふれあいの里 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS