大昌
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2010/01/16 12:41 UTC 版)
大昌(だいしょう、대창)は、新羅の独自の元号。第24代の真興王の29年(568年)6月より前から32年(571年)末まで用いられた。
目次 |
西暦との対照表
大昌 | 元年 | 2年 | 3年 | 4年 |
西暦 | 568年 | 569年 | 570年 | 571年 |
干支 | 戊子 | 己丑 | 庚寅 | 辛卯 |
出典
『三国史記』巻四・新羅本紀・真興王紀
- 二十九年。改元大昌。夏六月。遣使於陳。貢方物。
『三国史記』巻四・新羅本紀・真興王紀
- 三十三年春正月。改元鴻済。
参考文献
- 『三国史記』第3巻 金富軾撰 井上秀雄訳注、平凡社〈東洋文庫454〉、1986 ISBN 4-582-80454-3
関連項目
|
|
|
- >> 「大昌」を含む用語の索引
- 大昌のページへのリンク