大友文夫とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 大友文夫の意味・解説 

大友文夫

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/08/01 22:32 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

大友文夫(おおとも ふみお、1948年-)は日本の測量機器技術者実業家トプコン社長補佐。

経歴

1970年に東京光学機械株式会社(現株式会社トプコン)へ入社、光測距装置を中心に測量機器関連の研究開発に従事する[1]。測量機器技術部部長、取締役兼執行役員測量機器事業部長、取締役兼常務執行役員、取締役兼専務執行役員等を歴任[1]。2009年6月、トプコン社長補佐に就任[1]

2010年、「連続パルスの時間差の高分解能測定による光測距装置の開発」により紫綬褒章を授かる[1]。この開発によって、パルス方式の遠方まで測距が可能であるという長所と、位相差方式の高い分解能が得られるという既存の光測距装置の長所を併せ持った光測距装置を実現した[1]

表彰

  • 2005年 関東地方発明表彰 東京支部長賞
  • 2008年 全国発明表彰 日本商工会議所会頭発明賞
  • 2009年 文部科学大臣表彰 科学技術賞
  • 2010年 紫綬褒章

脚注

  1. ^ a b c d e 弊社社長補佐 大友文夫が紫綬褒章を受章 | TOPCON” (日本語). www.topcon.co.jp. 2021年8月1日閲覧。

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「大友文夫」の関連用語

大友文夫のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



大友文夫のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの大友文夫 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS