大元妃とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 大元妃の意味・解説 

大元妃

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/11/25 01:35 UTC 版)

元妃大氏(げんひ だいし)は、の廃帝海陵王の妃嬪。

生涯

海陵王の生母の大氏と同じく渤海の人。武将の大撻不野の娘。諸侯王時代の迪古乃(後の海陵王)の第二娘子(妾妻)となり、長男の元寿(後の崇王)を産んだ。

海陵王が即位すると、まず貴妃に封ぜられた。同年9月、恵妃に上った。貞元2年(1154年)、姝妃に進んだ。正隆2年(1157年)、元妃に進んだ。

婉順(しとやかですなお)であったという。海陵王が処女と交わる際、命じられて手助けもした。元妃の妹の大蒲速盌は、元妃に会おうと皇宮を訪ねたところ、海陵王に暴行された。大蒲速盌は姉に二度と会わなかった。

元妃のほかの妹の一人は、世宗の柔妃であった。

子女

  • 崇王 完顔元寿(? - 1151年)

伝記資料




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「大元妃」の関連用語

1
30% |||||

2
8% |||||

大元妃のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



大元妃のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの大元妃 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS