大久保義家とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 大久保義家の意味・解説 

大久保義家

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/03/15 02:02 UTC 版)

大久保 義家(おおくぼ よしいえ)は、日本空手家。本名 大久保 薫(おおくぼ かおる)。

世界空手道連盟 士道館 二代目館長(2020年)、同 大久保道場 師範。士道館空手道九段(極真会館埼玉添野道場出身)

また、埼玉県さいたま市大宮区大門町にある不動産会社 株式会社カインドエステート 代表取締役、 さいたま市見沼区の一般建設業事業社 有限会社中川産業 [1] 代表。

来歴

  • 昭和37年1月16日 埼玉県与野市(現さいたま市中央区)生まれ
  • 昭和44年4月 与野警察柔道場に入門し柔道を学び、昭和46年に小学4年生の部にて準優勝、翌年県大会に出場
  • 昭和50年4月 柔道初段を取得
  • 昭和50年5月 極真会館埼玉支部浦和道場入門(添野義二師範当時に師事)
  • 昭和55年7月 埼玉県テコンドー大会参戦
  • 昭和56年10月 第2回士道館全日本空手道選手権大会無差別級 3回戦進出
  • 昭和57年11月 硬式空手道選手権大会 優勝
  • 昭和59年 第3回士道館全日本ストロングオープントーナメント空手道選手権大会軽量級 3位
  • 昭和60年 第4回士道館全日本ストロングオープントーナメン空手道選手権大会中量級 3位
  • 昭和61年 新格闘術キックボクシングバンタム級参戦 第5回全日本ストロングオープントーナメン空手道選手権大会前哨戦(山梨)優勝
  • 平成2年 士道館ストロングオープントーナメン関東空手道選手権大会軽量級第3位(久喜)
  • 平成7年 第15回全日本ストロングオープントーナメン空手道選手権大会中軽量級 3位
  • 平成13年7月 参議院議員選挙 比例代表選に自由連合(代表徳田虎雄)より出馬
  • 平成15年 士道館ストロングオープントーナメント全日本空手道選手権大会 型の部準優勝

[2]

  • 令和2年 士道館二代目館長就任

脚注

  1. ^ 運営する大久保道場と同所に構えている。 有限会社 中川産業”. 有限会社 中川産業. 2020年10月4日閲覧。,所在/問い合わせ”. 士道館 大久保道場. 2020年10月4日閲覧。,
  2. ^ 師範/道場訓”. 士道館 大久保道場. 2020年10月4日閲覧。

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  大久保義家のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「大久保義家」の関連用語

大久保義家のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



大久保義家のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの大久保義家 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS