多摩モノレール通りとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 多摩モノレール通りの意味・解説 

多摩モノレール通り

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/03/03 09:05 UTC 版)

多摩モノレール通り(たまものれーるどおり)とは、東京都多摩市南野から日野市万願寺を経由して立川市柴崎へ至る延長約12 kmの道路である。東京都道路通称名No.150[1]平成26年告示)。多摩センター駅付近から立川市方面は全線で多摩モノレールの直下を走る[注釈 1]

概要

多摩地域を南北に縦断する幹線道路の一つである。

全線に亘って片側2車線分の幅員となっているが、一部区間では片側1車線での供用となっている。また、多摩南野交差点 - 多摩山王交差点(多摩ニュータウン通り交点)間は片側3車線で供用されている。なお、多摩南野交差点以南は町田市境付近まで片側2車線分の用地が確保されている(2025年3月現在)。

多摩モノレールの整備に先んじて少しづつ整備された路線である。都計道としては下記路線に属している。

多摩3・3・24、多摩3・3・23、八王子3・3・30、日野3・2・10、日野3・4・8及び支線1・支線2、日野3・4・12、立川3・3・27

全区間が都道となっている。各区間のデータに関しては下記の項目を参照のこと。


脚注

出典

  1. ^ 東京都道路通称名一覧表”. 東京都建設局. 2025年3月3日閲覧。

注釈

  1. ^ トンネル等の関係で一時的に離合する区間あり

関連項目

  • [[]]



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  多摩モノレール通りのページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「多摩モノレール通り」の関連用語

多摩モノレール通りのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



多摩モノレール通りのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの多摩モノレール通り (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS