墨田区立桜堤中学校とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 墨田区立桜堤中学校の意味・解説 

墨田区立桜堤中学校

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/10/31 15:56 UTC 版)

墨田区立桜堤中学校
2023年
北緯35度43分50.47秒 東経139度48分43.32秒 / 北緯35.7306861度 東経139.8120333度 / 35.7306861; 139.8120333座標: 北緯35度43分50.47秒 東経139度48分43.32秒 / 北緯35.7306861度 東経139.8120333度 / 35.7306861; 139.8120333
国公私立の別 公立学校
設置者 墨田区
理念 「確かな知性」「豊かな感性」「健全な心身」
設立年月日 2013年(平成25年)
共学・別学 男女共学
所在地 131-0034
東京都墨田区堤通二丁目19番1号
外部リンク 公式サイト
ウィキポータル 教育
ウィキプロジェクト 学校
テンプレートを表示

墨田区立桜堤中学校(すみだくりつ さくらつつみちゅうがっこう)は、東京都墨田区堤通二丁目にある公立中学校

墨田区立鐘淵中学校と墨田区立向島中学校が統合し、2013年(平成25年)に開校した。

正門

生徒数

  • 513名、19学級(2025年度)[1]

部活動

  • 吹奏楽[2]
  • 映像文化研究部
  • 美術
  • 華道・茶道
  • 和太鼓
  • 手話
  • ボランティア
  • 野球
  • ソフトテニス
  • 陸上競技
  • 水泳
  • ハンドボール
  • バレーボール
  • バスケットボール
  • バドミントン
  • 柔道
  • 剣道

学区

  • 東向島四丁目1番、4番から8番、10番から14番、17番から39番
  • 東向島四丁目2番から3番、9番、15番から16番、40番から43番
  • 東向島五丁目1番から21番、23番から31番
  • 堤通二丁目
  • 墨田一丁目から二丁目まで
  • 墨田三丁目1番から9番、10番(7号から13号を除く)、11番から13番、14番(4号から8号を除く)、17番18号から20号、18番18号から19号
  • 墨田三丁目10番7号から13号、14番4号から8号、15番から16番、17番(18号から20号を除く)、18番(18号から19号を除く)、19番から41番
  • 墨田四丁目1番から59番
  • 墨田五丁目
  • 八広六丁目1番2号から7号[3]

進学元小学校

所在地

〒131-0034 東京都墨田区堤通二丁目19番1号(旧東京都墨田区立堤小学校跡地)

アクセス

  • 東武スカイツリーライン 東向島駅 下車 徒歩13分
  • 東武スカイツリーライン 鐘ヶ淵駅 下車 徒歩13分 
  • 墨田区内循環バス すみだ百景 すみまるくん 
    • 北西部ルート 隅田川神社・木母寺入口またはセイコーミュージアム前・法泉寺入口下車5分 (15分ごとに運転されていて便利です。)
  • 都営バス 亀戸駅前
    • 南千48 「南千住駅東口」行  白鬚橋停留所 下車2分
    • 里22 「日暮里駅前」行  白鬚橋東停留所 下車4分
  • 京成タウンバス 
    • 有01 亀有駅南口 「浅草寿町」行 白鬚橋停留所 下車2分

脚注

  1. ^ 校長挨拶”. 2025年10月30日閲覧。
  2. ^ 生徒情報:桜堤中学校ホームページ”. www.sumida.ed.jp. 2025年10月30日閲覧。
  3. ^ 通学区域(小学校・中学校)”. www.city.sumida.lg.jp. 2025年10月30日閲覧。

関連項目

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  墨田区立桜堤中学校のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「墨田区立桜堤中学校」の関連用語

墨田区立桜堤中学校のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



墨田区立桜堤中学校のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの墨田区立桜堤中学校 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS