増田和俊とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 増田和俊の意味・解説 

増田和俊

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/07/24 23:44 UTC 版)

増田 和俊
ますだ かずとし
生年月日 (1946-06-01) 1946年6月1日(77歳)
出生地 広島県作木村
出身校 広島県立三次高等学校
佛教大学社会学部
前職 三次副市長
所属政党 無所属
称号 旭日小綬章

当選回数 2回
在任期間 2011年4月24日 - 2019年4月25日[1]

広島県作木村長
当選回数 2回
在任期間 1999年2月 - 2004年3月
テンプレートを表示

増田 和俊(ますだ かずとし、1946年昭和21年)6月1日[2] - )は、日本政治家。元広島県三次市長(2期)、元作木村長(2期)。

来歴

広島県作木村生まれ[3]。1965年3月、広島県立三次高等学校卒業。1966年4月、作木村職員となる。1995年3月、同村の助役に就任。

1999年2月、作木村長に就任。2004年4月1日、三次市(旧)、双三郡君田村布野村、作木村、吉舎町三良坂町三和町甲奴郡甲奴町の8市町村が新設合併し、新しい三次市が誕生する。それに伴い同職を失職。2008年4月、三次市の副市長に就任。同年9月、佛教大学社会学部卒業[4]

2011年3月31日、公職選挙法違反の疑いで書類送検されていた三次市長の村井政也が、裁判所から罰金の略式命令を受けたことにより辞職。同年4月24日に行われた同市長選挙に増田は無所属で出馬。元市長の吉岡広小路を破り、初当選した[5]。2015年、無投票で再選。

2019年の市長選では、元市議の福岡誠志に僅差で敗れ落選[6]。同年4月25日をもって任期満了[1]

2020年、旭日小綬章受章[7]

脚注

外部リンク

先代
村井政也
広島県三次市
2011年 - 2019年
次代
福岡誠志



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「増田和俊」の関連用語

増田和俊のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



増田和俊のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの増田和俊 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS