坂本龍馬之像とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 坂本龍馬之像の意味・解説 

坂本龍馬之像

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/04/19 10:05 UTC 版)

坂本龍馬之像(さかもとりょうまのぞう)は長崎市の風頭公園内にある坂本龍馬銅像

坂本龍馬之像
像の所在地

概要

制作者は長崎県西彼杵郡高島町(現長崎市)出身の彫刻家、山崎和國。「龍馬の銅像建つうで会(現長崎龍馬会)」の活動により、1989年5月21日に建てられた(「建つうで」とは長崎弁で「建てよう」の意)。 制作期間は約7ヶ月[1]

本銅像は当初、かつて日本有数の賑わいを見せた花街、丸山に位置する丸山公園に設置する予定だったが、自治会の反対に遭い計画は頓挫、建立予定日は延期された。その後、長崎市と亀山社中地域の自治会の協力により、長崎市中心部を一望できる風頭公園に設置された[2]

所在地

長崎市伊良林3-565

脚注

  1. ^ 長崎新聞社特集記事「龍馬動く」より [1]
  2. ^ 「龍馬像制作者が語る建立秘話」より [2]

関連項目

外部リンク

座標: 北緯32度44分44.99秒 東経129度53分08.76秒 / 北緯32.7458306度 東経129.8857667度 / 32.7458306; 129.8857667 (坂本龍馬之像)




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「坂本龍馬之像」の関連用語

坂本龍馬之像のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



坂本龍馬之像のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの坂本龍馬之像 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS