国際緊急援助隊の派遣に関する法律
(国際緊急援助隊派遣法 から転送)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/01/09 08:16 UTC 版)
| 国際緊急援助隊の派遣に関する法律 | |
|---|---|
| 日本の法令 |
|
| 通称・略称 | 国際緊急援助隊派遣法・JDR法 |
| 法令番号 | 昭和62年法律第93号 |
| 提出区分 | 閣法 |
| 種類 | 外事 |
| 効力 | 現行法 |
| 成立 | 1987年8月26日 |
| 公布 | 1987年9月16日 |
| 施行 | 1987年9月16日 |
| 所管 | 外務省、防衛省 |
| 主な内容 | 国際緊急援助隊の派遣 |
| 関連法令 | 自衛隊法 |
| 条文リンク | 国際緊急援助隊の派遣に関する法律 - e-Gov法令検索 |
国際緊急援助隊の派遣に関する法律(こくさいきんきゅうえんじょたいのはけんにかんするほうりつ、昭和62年9月16日法律第93号)は、国際緊急援助隊の海外派遣に関する法律である。略称としてはJDR法。
概要
海外の大規模災害に対して、要請に応じて国際緊急援助隊を派遣して、国際協力の推進に寄与することを目的としている(第1条)。
救助活動、医療活動、災害応急対策及び災害復旧のための活動を国際緊急援助隊の任務とする(第2条)。
関連項目
固有名詞の分類
| 日本の法律 |
商店街振興組合法 麻薬及び向精神薬取締法 国際緊急援助隊の派遣に関する法律 国土利用計画法 臨床検査技師等に関する法律 |
- 国際緊急援助隊の派遣に関する法律のページへのリンク