国鉄トサ1形貨車
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2014/05/22 21:58 UTC 版)
国鉄トサ1形貨車(こくてつトサ1がたかしゃ)は、かつて日本国有鉄道およびその前身である鉄道省に在籍した、三軸無蓋貨車である。時期により2種が存在した。
- 初代 - ト21600形(後のトム1形)の改造車で、1928年の称号規程改正により本形式に改めたもの。
- 2代 - 青梅電気鉄道トサ1000形を1944年の戦時買収により本形式と改めたもの。
![]() |
このページは曖昧さ回避のためのページです。一つの語句が複数の意味・職能を有する場合の水先案内のために、異なる用法を一覧にしてあります。お探しの用語に一番近い記事を選んで下さい。このページへリンクしているページを見つけたら、リンクを適切な項目に張り替えて下さい。 |
- 国鉄トサ1形貨車のページへのリンク