国内スポーツ総生産
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2014/12/07 04:19 UTC 版)
国内スポーツ総生産(こくないスポーツそうせいさん、英: Gross Domestic Sports Product, GDSP)は国籍を問わず、国内で生産されたスポーツ関連の付加価値の年間総額。スポーツ施設の建設費、スポーツ用具・用品費、広告料、テレビ放映権料、スポーサーシップ料、入場料、選手俸給などが含まれる。
一方、国民スポーツ総生産(こくみんスポーツそうせいさん、英: Gross National Sports Product, GNSP)とは国の内外を問わず、国民が生産したスポーツ関連の付加価値の年間総額を指す。アメリカ合衆国のワートン経済指標予測センターがその概念を提唱。スポーツが国民経済に果たす指標のひとつとして、国際的に利用されている。
参考文献
- 『最新スポーツ科学事典』 日本体育学会 監修、平凡社、2006年9月、p. 461。ISBN 4-582-13501-3。
- 『スポーツ白書2010』 笹川スポーツ財団、2001年3月、p. 217。ISBN 4-915944-26-3。
関連項目
- 国内スポーツ総生産のページへのリンク