喜瀬と通夫の日曜楽楽生ワイドとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 喜瀬と通夫の日曜楽楽生ワイドの意味・解説 

喜瀬と通夫の日曜楽楽生ワイド

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/03/27 03:50 UTC 版)

喜瀬と通夫の日曜楽楽生ワイド
ジャンル 生活情報バラエティー
放送方式 生放送
放送期間 2016年4月10日 - 2017年4月2日
放送時間 毎週日曜 12:00 - 17:00(300分)
放送局 STVラジオ
パーソナリティ 喜瀬ひろし河村通夫
出演 若杉佳子、渋谷もなみ
テーマ曲大きな古時計
公式サイト 公式サイト
テンプレートを表示

喜瀬と通夫の日曜楽楽生ワイド』(きせとみちおのにちようらくらくなまワイド)はSTVラジオで放送されていた生ワイド番組。放送時間は毎週日曜 12:00 - 17:00。

概要

これまでの『Yo!Hey!サンデー!』の放送枠を引き継いだ上で、2001年に15年間に渡って放送していた『河村通夫の桃栗サンデー』の内容を取り込み、再出発。この番組は「暮らしの知恵と工夫」を紹介しながら、リスナーに「なるほど」と言える情報を伝える生活情報番[1]。一方,喜瀬は『喜瀬ひろしのぞっこん!ど~んと歌謡曲』からのスライドであるが、歌謡曲要素は薄く、『ときめきワイド』的な色合いがある。

2015年12月に「桃栗サンデー」のゲストに喜瀬が出演した際にSTVラジオ編成制作部長が喜瀬と河村のやり取りの面白さを見出したことや、また桃栗サンデーの前身である「河村通夫の桃栗三年」で後半に「ときめきワイド」の宣伝で喜瀬が2-3分出演し語り合うパートがあったこともあり本番組に発展した[2]。序盤30分は喜瀬・河村両者がフリートークを行った後前半は河村、後半は喜瀬がメインパーソナリティを行う構成とした[2]

この番組では『喜瀬の日曜ショッピング[3]・『清水博正 ありがとうを言いたくて』・『杜このみ “ふわり”うたの旅』・『中央競馬実況中継[4]フロート番組(箱番組)として内包する[5]

2017年4月からSTVラジオでファイターズ中継全試合を中継することが2017年2月に発表され、これを伴う番組改編により2016年4月 - 2017年3月までの1年間で終了。河村はかつて放送していた「河村通夫の桃栗サンデー」を時間帯を変更して復活し、喜瀬は新番組「喜瀬ひろしの楽楽日ようび」をそれぞれ2017年4月より担当する。

パーソナリティ

脚注

  1. ^ 春からのSTVラジオのご案内!”. 2016年3月30日閲覧。[リンク切れ]
  2. ^ a b c d e f 私のなかの歴史河村通夫さん31-北海道新聞2016年5月31日夕刊23面
  3. ^ 日曜朝に単独番組としていた。
  4. ^ 原則としてニッポン放送MBSラジオ製作で、関東・関西主場のメインレースを中継。夏季北海道開催の時のみSTVラジオ自社制作。
  5. ^ STVラジオ2016年4月期タイムテーブル” (PDF). STVラジオ (2016年3月23日). 2016年3月30日閲覧。[リンク切れ]

外部リンク

STVラジオ 日曜日12:00~17:00
前番組 番組名 次番組
喜瀬と通夫の日曜楽楽生ワイド



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「喜瀬と通夫の日曜楽楽生ワイド」の関連用語

喜瀬と通夫の日曜楽楽生ワイドのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



喜瀬と通夫の日曜楽楽生ワイドのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの喜瀬と通夫の日曜楽楽生ワイド (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS