和歌山万葉きっぷとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 和歌山万葉きっぷの意味・解説 

和歌山万葉きっぷ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/02/13 09:32 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

和歌山万葉きっぷ(わかやままんようきっぷ)は、南海電気鉄道(南海)が発売している通年販売のサービックの一種である。

概要

和歌山観光用に登場したこの切符は、難波駅新今宮駅天下茶屋駅住吉大社駅堺駅から和歌山市駅までの乗車券はもちろん、和歌山市内の特定観光施設の入場料金の割引クーポン券や和歌山ラーメン等の人気のグルメ店の特典クーポンがついた和歌山市観光便利帳が進呈されていた。

きっぷの内容

  • 難波・新今宮・天下茶屋・住吉大社・堺の各駅から和歌山市までの往復割引乗車券(座席指定券付きのタイプには、特急サザンの割引往復指定券が追加される)
  • 和歌山バスと和歌山バス那賀の一日フリー乗車券
  • サービック総括券(各種特典を受けるにはこれが必要)

各種特典を受けられる施設

  • 番所庭園
  • 養翠園
  • 万葉館
  • 和歌山城
  • ポルトヨーロッパ
  • 黒潮市場
  • 紀州黒潮温泉

料金と発売・有効期間

料金は、普通乗車券のみだと大人2,000円、こども1,000円。指定券(特急サザン)付きは大人2,520円、こども1,270円。この期間内であれば任意の一日に限って有効である。

外部リンク





英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「和歌山万葉きっぷ」の関連用語

和歌山万葉きっぷのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



和歌山万葉きっぷのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの和歌山万葉きっぷ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS