和井弘希とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 和井弘希の意味・解説 

和井弘希

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2011/11/22 21:52 UTC 版)

和井 弘希(わいこうき、1944年 - )は、島根県出身の俳人

島根県に生まれる。昭和33年、兄・白風、義姉「翠香(現在・書家)」に手解きを受けて作句、臼田亜浪の高弟・石楠の最高同人である、福島小蕾に師事。「地帯」同人。1970年(昭和45年)桂信子に師事。「草苑」に同人参加。

他、数誌の同人を経て、同人誌「俳句評論」「木椅子」「営」「鋭」「つばき」「木」に参加。個人誌「桜」「東浄」を発行。元・俳句作家連盟委員。

句集に『念珠光』(地帯発行所・1983年刊)がある。合同句集多数。




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

和井弘希のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



和井弘希のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの和井弘希 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS