呂洛抜とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 呂洛抜の意味・解説 

呂洛抜

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/06/14 03:09 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

呂 洛抜(りょ らくばつ、呂洛拔、生没年不詳)は、中国北魏軍人本貫代郡

経歴

西部長・滎陽公の呂匹知の子として生まれた。武勇で名を知られ、文成帝の末年に平原鎮都将となった。南朝宋徐州刺史薛安都が北魏に投降すると、尉元が薛安都の救援に向かい、洛抜は尉元の下で彭城に入った。宋の将軍の張永が部将の王茂之に兵5000を率いて武原に向かわせた。洛抜は尉元の命により武原に向かい、2日間の戦闘に勝利して、運車200乗あまりと牛250頭を鹵獲した。尉元と合流して張永を撃破した。成武侯の爵位を受け、建義将軍の位を加えられた。56歳で死去した。

長子の呂文祖は、献文帝に仕えて龍牧曹奏事中散・外都曹奏事中散をつとめたが、後に事件に連座して処刑された。

伝記資料

  • 魏書』巻30 列伝第18
  • 北史』巻25 列伝第13



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「呂洛抜」の関連用語

1
6% |||||

2
4% |||||

呂洛抜のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



呂洛抜のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの呂洛抜 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS