吉竹迪夫とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 吉竹迪夫の意味・解説 

吉竹迪夫

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/02/02 14:16 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

吉竹 迪夫(よしたけ みちお、1911年 - 1979年9月12日[1])は、日本の英文学者。

略歴

埼玉県川越市生まれ。青山学院英文科卒、1935年九州帝国大学法文学部英文科卒。福岡県で旧制中学校教師、明治専門学校(九州工業大学)講師、福岡学芸大学助教授をへて、九州大学教養部助教授、教授。1974年定年退官、名誉教授[2]

著書

  • 『ゴールデン・トレジャリー 英詩選釈』培風館 1956
  • 『英詩の理解』吾妻書房 1964
  • 『愛誦英詩選 その理解と鑑賞』中教出版 1970
  • まざー・ぐーす 訳詞と解説』中教出版 1976-1977
  • 『英詩の味読』篠崎書林 1979

翻訳

  • 『まざー・ぐーす 英・米わらべうた』訳編 開文社 1962
  • 『抒情英詩鈔 訳詩集』訳編 朝日出版社 1973

脚注

  1. ^ 『英語年鑑』1981年
  2. ^ 吉竹迪夫教授略歴・主要著述目録 英語英文学論叢 (24), 巻末2p, 1974-03



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「吉竹迪夫」の関連用語

吉竹迪夫のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



吉竹迪夫のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの吉竹迪夫 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS