合田健二とは? わかりやすく解説

合田健二

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/10/27 14:57 UTC 版)

合田 健二(ごうだ けんじ)は日本の映像作家である。

人物

京都市立芸術大学 大学院修了後、関西を拠点にフリーランスの映像作家として活躍。

大阪電気通信大学京都精華大学非常勤講師。

現在、映像スタジオ「株式会社ギャラクシーオブテラー」代表取締役。

略歴

  • 第43回 オーパーハウゼン短編映画祭州文化スポーツ省賞受賞(準グランプリ相当賞)
  • トランスメディアーレ97グランプリ受賞

など、独特の世界観を描いた映像作品で、さまざまな賞を受賞。また、ディレクターとして広告映像を多数企画・制作。

主な作品

*過去の換起 あるいは、バット vs ローター(13 min.)1996

京都市立芸術大学 同窓会奨励賞(1996年)
ヨーロッパメディアアート週間(ドイツ文化センター)上映(1998年)

*PERSPECTIVE OF POWER(20 min.)1996

第2回BBCC映像フェスタ 優秀賞(1996年)
第43回ドイツ・オーバーハウゼン国際短編映画祭ノルトラインウェストファーレン州都市開発文化スポーツ賞(準グランプリ相当賞)(1997年)
ブリティッシュショートフィルムフェスティバル97(ロンドン)招待上映(1997年)
第20回ぴあフィルムフェスティバル 入賞(1997年)
ドイツトランスメディアーレ98グランプリ(1998年)

*天 -2041年 オキナワの見た夢-(60 min.)2000

*Supie&Goo(4 min.)2002

キャラクターデザイン:ロッキン・ジェリー・ビーン
サウンド:DMBQ

*アナライフ(83 min.)2005 劇場公開作品[1]

サウンド:レイ・ハラカミ

  ロッテルダム国際映画祭

  サラエボ国際映画祭

  メキシコ・シティ国際現代映画祭

  プラハ国際映画祭

  バルセロナ・アジア映画祭

  ジュネーブ国際映画祭

  リーズ国際映画祭

 その他多数の映画祭において招待上映


* レッドシーズプロファイル (海外タイトル:「Deadly Premonition」)2010  Xbox 360 PS3用ゲーム作品

 ストーリーシナリオ、ムービーパートディレクションを担当


* 『t』の要素(物語にたどり着くまで)・(7min) 2011

  2011 年度文化庁メディア芸術祭京都展の関連企画展

  「ルネサンス - 京都・映像・メディアアート」(京都芸術センター)に出品


D4: Dark Dreams Don't Die 2014Xbox One専用のミステリーアドベンチャーゲーム)

  ストーリーシナリオ、ムービーパートディレクションを担当


Deadly Premonition 2: A Blessing In Disguise 2020(「レッドシーズプロファイル」続編 Nintendo Switch用ゲーム)

  ストーリーシナリオを担当

外部リンク






固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「合田健二」の関連用語

合田健二のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



合田健二のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの合田健二 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS