叶韻
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/03/06 20:01 UTC 版)
![]() |
この記事は中国語版の対応するページを翻訳することにより充実させることができます。(2021年10月)
翻訳前に重要な指示を読むには右にある[表示]をクリックしてください。
|
![]() |
この記事は検証可能な参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。(2010年4月)
|
叶韻(きょういん)は、詩経などの古い詩を読む時の用語。韻の音が近いために韻が叶うという意味と、韻を叶えて読みを全く変えるという意味とがあり、特に後者を明の陳第が否定する研究結果を『毛詩古音考』に出した。「古詩無叶音」「古本音」と云われるのがそれ[どれ?]である。
脚注
- >> 「叶韻」を含む用語の索引
- 叶韻のページへのリンク