古川柳子とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 古川柳子の意味・解説 

古川柳子

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/06/01 03:31 UTC 版)

古川 柳子 ふるかわ りゅうこ
生誕 (1957-01-24) 1957年1月24日(67歳)
出身校 慶應義塾大学文学部
東京大学大学院情報学環・学際情報学府
職業 社会学者
テンプレートを表示

古川 柳子(ふるかわ りゅうこ、1957年1月24日 - )は、日本社会学者明治学院大学文学部教授。専門はメディア研究BS-TBS番組審議会委員。放送批評懇談会テレビ部門委員長(2020~2024)

経歴・人物

慶應義塾大学文学部卒業後、1979年テレビ朝日入社。「ニュースステーション」「ザ・スクープ」などの報道番組のディレクター、プロデューサーを経て、2000年からデジタル編成、クロスメディア編成等を担当。 テレビ朝日で働く傍ら、2002年より東京大学大学院情報学環・学際情報学府にてメディアをめぐる時間論、デジタル化時代のマスコミュニケーションの研究を始める。同大学院で修士、博士課程を修了。その後は東京大学情報学環交流研究員として研究を続ける[1]

2012年より明治学院大学文学部教授。

出演

著書

  • 『コミュナルなケータイ』(水越伸伊藤昌亮・飯田豊・林田真美子・安西利洋・鳥海希世子・中村理恵子共著、岩波書店、2007年)
  • 『大学生のためのメディアリテラシー・トレーニング』(長谷川一・村田麻里子共編、三省堂、2015年)
  • 『住民ディレクター追走25年史! 凡人力の群像』(単著 サテマガ・ビー・アイ 2021年)

脚注

  1. ^ 古川 柳子 - 放送批評懇談会

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「古川柳子」の関連用語

古川柳子のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



古川柳子のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの古川柳子 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS