南ナトゥナ諸島とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 南ナトゥナ諸島の意味・解説 

南ナトゥナ諸島

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/02/01 19:32 UTC 版)

南ナトゥナ諸島
南ナトゥナ諸島
地理
場所 インドネシア
諸島 ナトゥナ諸島
行政
リアウ諸島州
テンプレートを表示

南ナトゥナ諸島インドネシア語: Natuna Selatan)は南シナ海ナトゥナ諸島の南東、ボルネオ島西部の北西に位置している諸島。地理的にはボルネオ島西部北西に散在するトゥジュ諸島英語版の一部であり、行政的にはインドネシアリアウ諸島州ナトゥナ県に属している。

諸島は数100mにわたって広がっており、主な島は大スビ島小スビ島、バカウ島(Bakau)、パンジャン島(Panjang)、セラサン島(Serasan)などである。アピ海峡(Api Passage)でボルネオ島と分かたれており、パンジャン島周辺より北とセラサン島周辺の島の間にはセラサン海峡が通っている。

参考文献




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「南ナトゥナ諸島」の関連用語

南ナトゥナ諸島のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



南ナトゥナ諸島のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの南ナトゥナ諸島 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS