千葉糺とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 千葉糺の意味・解説 

千葉糺

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/15 05:03 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

千葉 糺(ちば ただす、1947年 - 2017年)は、日本教育者数学者。NPO法人『糺の会』代表。

長らく学習院高等科で数学科教諭として教鞭を執ったほか、社会問題にも目を向け『現代社会の問題を糺し未来の扉を開く会』を設立し、代表理事を務めた。

略歴

東京理科大学、同大学院(数学・複素関数論)を経て、1973年に学習院高等科(数学科教諭)に着任。2002年から2006年にかけ、学習院中等科・高等科長も務めた。在任中には、目白キャンパスの学習院中・高等科第1グラウンドに人工芝が整備された。科長任期満了後は再び高等科の数学を担当し、2013年3月に定年退職。2013年4月より高等科数学科非常勤講師として教鞭を執ったが、2017年6月14日に69歳で急逝した。

エピソード

  • 無類の犬猫好きとして知られ、柴犬専門誌『シーバ』では千葉と愛犬のマーちゃんが特集されたことがある。
  • 専門の数学以外にもテンペラ画やユダヤ学において業績を残した。
  • 高等科では高校1年から3年の数学を担当し、学年末には進学準備の補講を行なっていた。
  • 埼玉県在住

出典

  • 糺の会 公式ブログ[要文献特定詳細情報]

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「千葉糺」の関連用語

千葉糺のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



千葉糺のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの千葉糺 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS