北野神社_(大田区仲六郷)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 北野神社_(大田区仲六郷)の意味・解説 

北野神社 (大田区仲六郷)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/11/23 03:10 UTC 版)

北野神社
所在地 東京都大田区仲六郷4-29
位置 北緯35度32分24.5秒 東経139度42分28.9秒 / 北緯35.540139度 東経139.708028度 / 35.540139; 139.708028 (北野神社 (大田区仲六郷))座標: 北緯35度32分24.5秒 東経139度42分28.9秒 / 北緯35.540139度 東経139.708028度 / 35.540139; 139.708028 (北野神社 (大田区仲六郷))
主祭神 菅原道真
別名 落馬止め天神、止め天神
例祭 縁日25日、大祭10月22日
主な神事 木馬
地図
北野神社
テンプレートを表示

北野神社(きたのじんじゃ、正式社号は北野天神(きたのてんじん))は、東京都大田区仲六郷にある神社(天満宮)である。「落馬止め天神」「止め天神」と称されるほか、地名から仲六郷北野神社とも呼ばれる。2017年時点では六郷神社の兼務社。

落馬止め天神

江戸幕府第 8 代将軍徳川吉宗の乗馬が暴走した際に落馬を止めたことから、東海道を往来する武士から「落馬止め天神」と称されるに至り、この加護にあやかり将軍指南役の柳生家留守居役が近くに屋敷を構えた[1]。農民や町民は「止め天神」とのみ呼んだという。天満宮本来の学問のみならず、災いや痛みを止め、「落ちない」ことを祈願する者の参拝を受ける。毎月 25 日を縁日とし、この日には、木馬にまたがり祈願する江戸時代から伝わる神事が執り行われている[2]

境内

本殿、神楽殿各一棟。1945年4月15日の空襲により社殿が焼失し、1684年(貞享元年)の寄進による手水石が往時を伝える[3]。1983年(昭和58年)再興。多摩川の六郷の渡しへ導く河原橋の踏み石と、「鶴さん」、「亀さん」と名付けられた力石が残される[3]。参道左手には、平癒塚・止め塚・學成就塚をめぐる「天神様の細道」がある。

交通アクセス

脚注

関連項目

外部リンク


「北野神社 (大田区仲六郷)」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「北野神社_(大田区仲六郷)」の関連用語

北野神社_(大田区仲六郷)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



北野神社_(大田区仲六郷)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの北野神社 (大田区仲六郷) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS