北東軍集団_(ロシア連邦軍)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 北東軍集団_(ロシア連邦軍)の意味・解説 

北東軍集団 (ロシア連邦軍)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/08/20 10:22 UTC 版)

北東軍集団ロシア語:Группировка войск и сил на северо-востоке)は、陸の孤島たるカムチャツカ半島地域の防衛を担当するロシア海軍の統合部隊。

太平洋艦隊の作戦統制下にある。1998年にカムチャッカ小艦隊から改編された。成立からしばらくは陸軍や空軍の部隊も含めて統一指揮を行っていた[1]が、現在では改編や転属を経て海軍の部隊のみとなっている。

編成

艦艇部隊

  • 第16潜水艦戦隊:1998年5月に第2潜水艦小艦隊から改編。ヴィリュチンスク
  • 第114水域警備艦旅団:ザヴォイコ/ペトロパブロフスク・カムチャツキー
  • 第438独立救助船大隊:ザヴォイコ/ペトロパブロフスク・カムチャツキー
    • エルブルス型潜水艦救難艦:アラゲーツ
    • ミハイル・ラドニスキー級サルベージ艦:ゲオルギイ・コズミン
  • 第84保障船舶旅団:ザヴォイコ/ペトロパブロフスク・カムチャツキー
    • マリナ型潜水艦母艦:PM-12、PM-74

海軍歩兵・沿岸防衛部隊

  • 第40独立親衛海軍歩兵旅団:陸軍第22自動車化狙撃兵師団、第40独立自動車化狙撃兵旅団、第40独立海軍歩兵旅団(2007年9月1日に改編されこの時点で海軍に転属)、第3独立海軍歩兵連隊、現在の名称(再度)へと改編を繰り返してきた。
  • 第1532高射ミサイル連隊:S-200D装備(S-400に換装?)
  • 第520独立沿岸ミサイル・砲兵旅団:アングリチャンカ

海軍航空隊

  • 第865独立戦闘機航空連隊:エリゾヴォ、MiG-31
  • 第317独立混成航空連隊:エリゾヴォ、Il-38などを装備
  • 第216独立電子戦連隊:アングリチャンカ

関連項目

出典

  1. ^ 東洋書店ユーラシア・ブックレット「ロシア軍は生まれ変われるか」小泉悠



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「北東軍集団_(ロシア連邦軍)」の関連用語

北東軍集団_(ロシア連邦軍)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



北東軍集団_(ロシア連邦軍)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの北東軍集団 (ロシア連邦軍) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS