北村俊彦とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 北村俊彦の意味・解説 

北村俊彦

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/10/24 07:07 UTC 版)

北村 俊彦 (きたむらとしひこ 1943年生まれ。) は日本のミュージック・コミュニケーター、作曲家

代表曲は星笛など。

来歴

京都府立洛東高等学校卒業後大阪音楽大学卒業。大阪府松原市の小学校で音楽専科の教諭として30年間勤務した。

1975年以来松原市の小学生のリコーダー合奏団の指揮を務めている。東京リコーダー協会西日本本部長と して全国でリコーダー指導の講習会を行ってきた。

現在もリコーダー教室で指導にあたっている。[1][2][3]

主な著書

•小さな指に優しいリコーダー指導

•りすのかくれんぼ

•笛星人

•雨上がりの朝

•ミステリートレイン(共著)

主な作曲した曲

笛星人収録

•ちょっとまってね

•しっぱれー!

•笛星人

•シロロリロン

•さくら笛

•おやすみ

•ソロサンマ

•地平線

•猫吹いちゅった

•2001年

•雲のなみだ

•花笛

•ブラック・ホール

•ミスター・ドラマン

•やったー!100点

•ガボット

•フエスキー・マーチ

•パンダンス

•うんめいだ‼︎

•風の置き手紙

•花笛

•ランチタイム•マーチ

•ランチタイム・ワルツ

•道[4]

雨あがりの朝収録

•雨の声

•笛におやすみ

•晴れ時々なみだ

•あつまれ!

•リコーダーメイト

•朝はモーツァルトが

•星笛

•駅

•ようい!どろんこ合戦

•お母さんも女の子だった

•冬の舞姫

•台風205号

•夢月

•小さな春の物語

•サマーホッピング

•落ち葉のメークアップ

•こな雪のおどり

•雨あがりの朝[5]

参考文献

  1. ^ 公演:奈良市南部公民館 / 北村 俊彦、北山 隆、リコーダーアンサンブル・ユーイング、松原リコーダーコンソート”. ムジークフェストなら2016公式サイト. 2021年8月30日閲覧。
  2. ^ 北村俊彦(1943ー) | おすすめの新刊小説や漫画などの著書、写真集やカレンダー”. TSUTAYA. 2021年8月30日閲覧。
  3. ^ Facebook”. 北村俊彦. 2021年8月30日閲覧。
  4. ^ 俊彦, 1943-, 北村 (1993). 笛星人 : ピアノ伴奏譜 : 子どものためのリコーダー曲集. 東京: トヤマ出版. https://iss.ndl.go.jp/books/R100000002-I027248923-00?ar=4e1f 
  5. ^ 俊彦, 1943-, 北村 (1989). 雨あがりの朝 : ピアノ伴奏譜 : 子どものためのリコーダー曲集. 東京: トヤマ出版. https://iss.ndl.go.jp/books/R100000002-I027248922-00?ar=4e1f 

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  北村俊彦のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「北村俊彦」の関連用語

北村俊彦のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



北村俊彦のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの北村俊彦 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS