勝ノ浦とは? わかりやすく解説

勝ノ浦

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/01/07 09:58 UTC 版)

勝ノ浦(かつのうら)は、日本相撲協会年寄名跡のひとつ。初代が上総国夷隅郡勝浦町(現・千葉県勝浦市)出身であったことから、年寄名として名乗ったことに由来する。7代目までは下の名は「与一右衛門」を通り名としていた。

勝ノ浦の代々

代目 引退時しこ名 最高位 現役時の所属部屋 襲名期間 備考
初代 和田津海善兵衛 十8 --- 1773年3月-1794年6月(死去[1] 二枚鑑札
2代 鬼面山与一右エ門 大関 小野川-勝ノ浦-境川部屋 1813年11月-1832年7月(死去)
3代 岩ヶ根与市 十9 勝ノ浦-境川部屋 1846年3月-1864年? 二枚鑑札
4代 高根山芳藏 下16 勝ノ浦部屋 1865年2月-1868年11月(死去[1] 二枚鑑札
5代 勝ノ浦与一右エ門 前1 勝ノ浦-境川部屋 1874年3月-1888年7月(死去[1] 二枚鑑札
6代 御舟潟春吉 十7 宮城野-錦戸部屋 1898年5月-1916年3月(死去)
7代 滝ノ音啓五郎 前4 勝ノ浦部屋 1916年5月-1961年1月(停年(定年。以下同)退職)
8代 鬼竜川光雄 前6 粂川-双葉山-時津風部屋 1961年1月-1988年12月(停年退職)
9代 多賀竜昇司 関脇 鏡山部屋 1991年5月-1996年12月 8代鏡山に名跡変更
10代 霧島一博 大関 君ヶ浜-井筒部屋 1997年5月-1997年12月 借株
9代陸奥に名跡変更
11代 北勝鬨準人 前3 伊勢ノ海部屋 2000年8月-2011年9月 12代伊勢ノ海に名跡変更
12代 藤ノ川豪人 関脇 伊勢ノ海部屋 2011年9月(停年退職)
13代 起利錦利郎 前2 鏡山部屋 2012年2月- 借株、のち取得

脚注

  1. ^ a b c 「怪童力士鬼若力之助の最期が判明」『相撲』2020年9月号、ベースボール・マガジン社、63-66頁。 

関連項目





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「勝ノ浦」の関連用語

勝ノ浦のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



勝ノ浦のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの勝ノ浦 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS