加賀市消防本部
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/06/13 17:02 UTC 版)
ナビゲーションに移動 検索に移動
![]() |
出典は列挙するだけでなく、脚注などを用いてどの記述の情報源であるかを明記してください。記事の信頼性向上にご協力をお願いいたします。(2016年4月)
|
加賀市消防本部 | |
---|---|
![]() |
|
情報 | |
設置日 | 2005年10月(統合による) |
管轄区域 | 加賀市 |
管轄面積 | 306.00km2 |
職員定数 | 118人 |
消防署数 | 1 |
分署数 | 4 |
所在地 | 〒922-0422 |
リンク | 加賀市公式サイト 消防 |
加賀市消防本部(かがししょうぼうほんぶ)は、石川県加賀市の消防部局(消防本部)である。管轄区域は加賀市全域。
概要
- 消防本部:加賀市弓波町257
- 管内面積:306.00km2
- 職員定数:118人
- 消防署1か所、分署4か所
- 主力機械(2006年4月1日時点)
- 普通消防ポンプ自動車:5
- 水槽付消防ポンプ自動車:3
- はしご付消防自動車:1
- 化学消防自動車:1
- 高規格救急自動車:4
- 救助工作車:1
- 指揮車:1
- その他:13
沿革
- 1955年4月1日 山中町消防本部を設置する。
- 1958年4月1日 加賀市消防本部を設置する。
- 2005年10月1日 加賀市と江沼郡山中町が新設合併し、新たな加賀市が発足する。
- 加賀市消防本部と山中町消防本部を統合し、新たな加賀市消防本部を設置する。山中町消防署は山中分署となり、1本部1署4分署体制となる。
組織
- 本部-消防課
- 消防署
消防署
消防署 | 住所 | 分署 |
---|---|---|
加賀市消防署 | 弓波町257 | 大聖寺:大聖寺南町ニ41 片山津:源平町51 山代:山代温泉北部1-94 山中:山中温泉西桂木町ヌ17-2 |
参考文献
- 平成17年版消防防災年報(石川県)
外部リンク
|
- 加賀市消防本部のページへのリンク