劉鄩とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 劉鄩の意味・解説 

劉鄩

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/03/21 05:57 UTC 版)

劉 鄩(りゅう じん、858年 - 921年)は、五代後梁の将軍。密州安丘の人。

生涯

若い時から兵略を好んでおり、青州の王師範の部将として登州刺史・行軍司馬となる。盧宏が王師範に反した際には、伏兵を用いてこれを破る。そして兗州を攻め取り、朱全忠の武将である葛従周に攻囲されるもこれに屈せず、主である王師範が投降したことによって開城する。 その後、朱全忠のもとで元従都押牙となった。劉知俊が反乱を起こした際には、潼関を陥落させ長安を取り戻す功績を挙げる。 後梁が建国されると、左龍武統軍となり、のちに永平軍節度使に任ぜられる。さらにその後、鎮南軍節度使・開封尹となる。 乾化五年(915)、魏州で李存勗と漳河をはさんで対峙し、その最中に密かに兵を動かして晋陽を急襲することを図ったが、進軍を長雨に阻まれたことで退く。翌年、貝州を守っていたところ、末帝が決戦するよう命じ、諸将もそれに賛同した。当時劉鄩は、主戦を唱える末帝と対立していた。しかし、この命を拒むことは出来なかったため「主上は暗愚、臣は阿諛、将は驕慢、卒は怠惰」と嘆くも、やむなく魏州を攻撃したが、李存勗に敗れた。このため黄河を渡って滑州に退いた。 貞明六年(920)、朱友謙が晋王李存勗に降ったため、これを討伐しようとするが、晋より援軍に来た李嗣昭に敗れた。段凝らに名声を忌まれて誣告され、毒殺された。 朱友謙と姻戚関係にあったこともあり、名声や軍功を忌む段凝らによって讒訴され、毒殺された。

参考文献




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  劉鄩のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「劉鄩」の関連用語

劉鄩のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



劉鄩のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの劉鄩 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS