劉カクとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 劉カクの意味・解説 

劉カク

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/06/18 22:15 UTC 版)

劉瑴(りゅう かく、生没年不詳)は、南朝梁官僚は仲宝。本貫沛国相県。

経歴

東晋の丹陽尹の劉惔の七世孫にあたる。若くして品行方正で才能と度量があった。国子礼生から射策で高い成績をおさめ、寧海県令となった。しばらくして湘東王蕭繹の下で記室参軍となり、さらに中記室に転じた。太清3年(549年)、侯景建康を陥落させ、蕭繹が江陵で承制すると、蕭繹の檄文の多くは劉瑴の手によって書かれるようになった。劉瑴は蕭繹(元帝)の政権下で尚書左丞や御史中丞を歴任した。承聖2年(553年)、吏部尚書・国子祭酒に転じた。

承聖3年(554年)、西魏の攻撃により江陵が陥落すると、劉瑴は連行されて長安に入った。劉瑴の晩年については知られていない。

伝記資料

  • 梁書』巻41 列伝第35
  • 南史』巻50 列伝第40



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

劉カクのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



劉カクのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの劉カク (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS