先んずれば将ち人を制す
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/08 08:57 UTC 版)
秦朝末期、各地で起きた反乱は鎮圧されるどころか増大していた。ここで会稽の県令殷通は「先んずれば将ち人を制す(他の人より先に事を始めれば、その主導権を握れるだろう)」と、反乱軍が押し寄せる前に事を起こす決意をしたことに因む。ちなみにこの後殷通は、一緒に反乱を起こそうと誘った会稽の実力者項梁に殺害された。
※この「先んずれば将ち人を制す」の解説は、「故事」の解説の一部です。
「先んずれば将ち人を制す」を含む「故事」の記事については、「故事」の概要を参照ください。
- 先んずれば将ち人を制すのページへのリンク