元祖パチンコ物語・駅前戦争とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 製品 > 芸術・創作物 > 映画 > 映画作品 > 元祖パチンコ物語・駅前戦争の意味・解説 

元祖パチンコ物語・駅前戦争

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/09/13 00:45 UTC 版)

元祖パチンコ物語・駅前戦争』(がんそパチンコものがたり・えきまえせんそう)とは、ケイエスエスが作成したVシネマ喜劇映画。前作『元祖パチンコ物語・温泉珍道中』に続く同名シリーズの第二弾。1994年3月21日発売。

あらすじ

パチンコチェーン店「マツヤ」の会長・恩田国松(財津一郎)はメイン店「マツヤ」の業務を社長で息子である良介(新藤栄作)や妻で専務の昌代(中原早苗)に任せて悠々自適の毎日を送っていた。

ところが、駅の反対側に出来たパチンコ店「ジャンボ」の出現で国松の店は客足が減ってピンチに陥った。店長の丸山(桜金造)は敵情視察に「ジャンボ」に潜入するのだが、なんとその店にかつての恋人・春菜が偶然働いていた事に驚く。

彼女は前の夫の借金の肩代わりに「ジャンボ」の店長・田沼の女となっていた。事情を知った丸山は春菜を助けたい一身で唐突にも「マツヤ」に辞表を出してしまい「ジャンボ」の 店員として働くことにした。 驚いた国松は行動を開始し、「ジャンボ」のオーナーが相良財閥の総帥・相良三平(大村崑)である事を知り、また、田沼が「ジャンボ」を利用して横領を企てていることをつきとめる。事実が明らかとなった田沼は逃げ出し、駅前戦争は終結した。

出演

スタッフ

  • 監督:坂下正尚
  • プロデューサー:吉田晴彦/伊藤靖冶/玉盛正陽
  • 原作:間部洋一
  • 脚本:奥村俊雄
  • 企画:末吉博彦
  • 助監督:畠山典之




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「元祖パチンコ物語・駅前戦争」の関連用語

1
12% |||||

2
10% |||||

3
10% |||||


元祖パチンコ物語・駅前戦争のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



元祖パチンコ物語・駅前戦争のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの元祖パチンコ物語・駅前戦争 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS