倉増新八郎とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 倉増新八郎の意味・解説 

倉増新八郎

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/04/30 13:57 UTC 版)

倉増 新八郎(くらます しんぱちろう、1906年11月20日[1] - 1985年9月22日[1])は、日本の実業家政治家だった人物。北海道岩見沢市出身

経歴

岩見沢尋常高等小学校(現・岩見沢市立岩見沢小学校)卒業。合資会社を起業して社長業を営む。1942年岩見沢町議会議員に初当選。1943年岩見沢市に移行したのに伴い岩見沢市議会議員。以後、岩見沢市消防団長、岩見沢市議会議長や1973年北海道消防協会5代会長(~1982年)[2]、1974年空知管内体育協会連絡協議会初代会長[3]などを経て、1963年まで5期務めた。1963年北海道議会議員選挙に岩見沢市選出の無所属として初当選。その後、自由民主党に所属して1967年北海道議会議員選挙1971年北海道議会議員選挙[4]と当選を重ね、北海道議会建設常任委員長、同議会運営委員会委員長を経て、1975年で勇退した。1975年学校法人駒澤大学岩見沢学園副理事長(~1976年)。1976年同理事(~1980年)。1978年に空知信用金庫理事長に就任(~1985年)。同理事長在任中に逝去。[1]

授章歴

  • 岩見沢市政功労表彰(1963年)[5]
  • 藍綬褒章(1973年)[1]
  • 紺綬褒章(1973年)[1]
  • 北海道スポーツ賞(1981年)[1]
  • 勲三等瑞宝章(1981年)[1]

脚注

  1. ^ a b c d e f g 『北海道人物・人材情報リスト 2004 かーと』2003.12 p756
  2. ^ 北海道消防協会
  3. ^ 岩見沢市スポーツ協会
  4. ^ 北海道議会歴代議員名簿
  5. ^ 岩見沢市政功労表彰者一覧より



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  倉増新八郎のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「倉増新八郎」の関連用語

倉増新八郎のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



倉増新八郎のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの倉増新八郎 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS