余呉高原リゾート・ヤップスキー場とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 余呉高原リゾート・ヤップスキー場の意味・解説 

余呉高原リゾート・ヤップスキー場

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/12/30 07:46 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
余呉高原スキー場
所在地 〒529-0531
滋賀県長浜市余呉町中河内栃ノ木峠373番地[1]
座標 北緯35度41分53.7秒 東経136度9分28.8秒 / 北緯35.698250度 東経136.158000度 / 35.698250; 136.158000座標: 北緯35度41分53.7秒 東経136度9分28.8秒 / 北緯35.698250度 東経136.158000度 / 35.698250; 136.158000
正式名称 余呉高原スキー場[1]
別名 ヨゴコーゲンリゾート★ヤップ
運営者 余呉長浜スキー振興[1]
管理者 同上[1]
開業日 1989年12月31日[1]
標高 740 m - 540 m
標高差 200 m
最長滑走距離 1,100 m
最大傾斜 33
コース数 5本
コース全長 3,550
コース面積 36 ha
索道数 4[1]
営業期間 12月中旬 - 4月上旬[2]
公式サイト yogo45.co.jp
テンプレートを表示

余呉高原リゾート・ヤップスキー場(よごこうげんリゾート・ヤップスキーじょう)は、滋賀県長浜市余呉町にあるスキー場

正式名称[要検証]余呉高原スキー場(よごこうげんスキーじょう)で[1]、施設案内ではヨゴコーゲンリゾート★ヤップの名称を使用している。大阪府大阪市に本社を置く余呉長浜スキー振興[1]が運営している。

概要

スキー場は滋賀県の最北端、福井県に隣接する栃ノ木峠の滋賀県側に位置している。大阪(吹田IC)から約2時間、名古屋(小牧IC)から約1時間30分のアクセスの良さと近畿地方では有数の降雪量が特徴となっている[2]。リフト数は4本[1]

グリーンシーズンには、スカイパークジャパン余呉(スカイパークジャパンよご)の名称でキャンプ場などを営業している。

コース

マッターホルンコースはコブ斜面となっている。

コース名 滑走距離 最大斜度 平均斜面 レベル
モンブランコース 400m 21度 12度 初中級
バレ・ブランシュコース 1000m 21度 11度 初中級
モンテローザコース 750m 22度 12度 中級
ブレバンコース 1100m 18度 11度 中級
マッターホルンコース 300m 33度 18度 上級
ソリ専用ゲレンデ -m -度 -度 キッズエリア

脚注

[脚注の使い方]
  1. ^ a b c d e f g h i 『令和元年度鉄道要覧』電気車研究会・鉄道図書刊行会、2019年10月2日、447頁。ISBN 978-4-88548-132-1
  2. ^ a b スキー&スノボCh. ヨゴコーゲンリゾート☆ヤップ - ウェザーニューズ

関連項目

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「余呉高原リゾート・ヤップスキー場」の関連用語

余呉高原リゾート・ヤップスキー場のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



余呉高原リゾート・ヤップスキー場のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの余呉高原リゾート・ヤップスキー場 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS