佐藤麻衣子 (アートエデュケーター)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/10/29 06:06 UTC 版)
佐藤 麻衣子(さとう まいこ)は、日本のエデュケーター。オランダ・アムステルダム在住。
概要
- 水戸芸術館現代美術センターで教育普及担当の学芸員(アートエデュケーター)を経て、2021年よりフリーランスで活動。[1]
- 令和3年度文化庁新進芸術家海外研修制度研修員。[2]
- オランダ、アムステルダムを拠点に、美術館教育の調査研究、執筆、講演を行なう。「袋田病院&フィフス・シーズン─精神科病院におけるアーティスト・イン・レジデンス」プロジェクトマネージャー。マガジンハウス・クリエイティブマガジン「こここ」でオランダ生活について連載中。[3]
- オランダの美術館教育のリサーチについては、TOTAL ARTS STUDIES Premier「芸術から眺めるこども、こころ、せかい」コースSeries4.で配信中。[4]
- ドキュメンタリー映画『目の見えない白鳥さん、アートを見にいく』(2023)に出演。[5]
- 2025年アムステルダム芸術大学ラインワルトアカデミー ミュージアム&ヘリテージスタディーズ修士課程修了[6]。
外部リンク
https://maikosato.amebaownd.com/
脚注
- ^ “佐藤麻衣子(マイティ) | こここ”. co-coco.jp (2023年5月26日). 2023年12月4日閲覧。
- ^ “会話がつくる新しい鑑賞体験 白鳥建二さん・佐藤麻衣子さん | Tokyo Art Navigation”. 2023年12月4日閲覧。
- ^ “美術館の教育普及の役割と対話型鑑賞の現在形を学ぼう!”. プレスリリース・ニュースリリース配信シェアNo.1|PR TIMES (2022年10月31日). 2023年12月4日閲覧。
- ^ “佐藤麻衣子:著者紹介|美術館・アート情報 artscape”. 美術館・アート情報 artscape. 2023年12月4日閲覧。
- ^ “美術を対話で感じる | トピックス | TBSラジオ FM90.5 + AM954~何かが始まる音がする~”. TBSラジオ ときめくときを。 (2023年3月8日). 2023年12月4日閲覧。
- ^ “前よりはいい人になった気がする|佐藤麻衣子|蜘蛛と箒”. note(ノート) (2025年8月27日). 2025年10月29日閲覧。
- 佐藤麻衣子_(アートエデュケーター)のページへのリンク