佐奈田氏とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 佐奈田氏の意味・解説 

佐奈田氏

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/04/13 08:35 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

佐奈田氏(さなだし)は日本の氏族の一つであり、現在では眞田氏あるいは真田氏とも呼称される。

桓武平氏三浦氏流三浦義継の四男である岡崎四郎義実の嫡男である佐奈田与一義忠が、相模国大住郡佐奈田(現・神奈川県平塚市真田)を領して佐奈田氏と名乗った。しかし、義忠が治承4年(1180年)、源頼朝の伊豆挙兵に従い出兵した際、石橋山の戦いにて俣野五郎景久により討死させられ、佐奈田氏の系譜はわずか一人で滅びた。

なお、現在の神奈川県平塚市真田の「真田」とは「佐奈田」の当字である。また、日本各地にある「真田」の地名は相模国大住郡佐奈田(現・神奈川県平塚市真田)が最も古くからある「真田」の地名である。

関連項目




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「佐奈田氏」の関連用語

佐奈田氏のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



佐奈田氏のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの佐奈田氏 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS